その1からの続き・・・
結果、現在の我が家にはコクワガタ様はいらっしゃいません。冬を迎えることなくチ~ン、☆となられました。
結局、産卵木にも幼虫様はいらっしゃらず、あっけなく我が家のコクワガタ飼育は終わりを迎えたのでした。
そして2010年春、よっしーに昆虫欲しい症が発症しました。
と言うのも、たまたま近所のお友達のほとんどが「カブト虫」の幼虫を手に入れていたため「なぜに我が家には虫が居ないのじゃ!」
的なワガママ殿様ぶりを発揮し、私もコクワガタを越冬できなかった後ろめたさから探してみることにしました。
まずは、種類の選定。
昔から、カブト虫よりクワガタの方が好きだったので、カブト虫は除外っと。
そういえば、ネット検索した時に「オオクワガタ」のネタが多かった気がするなぁ。
何か困ったときはネットで調べれば何とかなるかも・・・
と、またしてもアマアマな考えの下、オオクワガタについて少し調べてみました。
そして、オオクワガタは越冬できること、長ければ3年以上生きられること、飼育が比較的簡単であること、
ブリードも比較的簡単であること、かっちょえーこと。
以上の事から「私のためにいるクワガタだ!」などと勝手に結論づけてオオクワガタに決定!
次は、入手方法。・・・その3へ続く!
スポンサーサイト